manukeblog

2017年9月より北京に赴任。中国生活をメインにつづります。インスタ(id:chachachachina)やってます

北京生活一か月

中国赴任して1か月が経過した。

こちらはちょうど国慶節+中秋節の大型連休で個人商店はたいてい休業ということもあり、静かな日々を過ごしている。私といえばVISAの切り替えで未だパスポートが出元になく遠出もできず(身分証が提示できないと航空券も買えず、ホテルも泊まれない)、北京市内をぶらぶらするしかない日々である。

 

1か月も経つと住居周辺の環境については凡そつかめるようになった一方で、赴任直後は物珍しさから楽しんで食べていた中華料理については食傷気味となり、ついついマックやケンタッキー等のファストフードや日本食に逃げがちになる。

 

懸念されていた銀行口座も無事開設され、中国人がみな使っているAlipayWechatによる電子決済も使えるようになり、食事のデリバリー(Waimai)や自転車レンタル(Mobike等)を活用している。今のところは中国の生活にうまく順応できていると感じているが、やはり衛生面では日本に劣後するところがあり、外出時のトイレ等はいかんともし難い問題である。

 

さて、以下一か月中国で生活した所感を記してみる。

 

1. ネット環境

これはある程度は予想していたが、予想以上に不都合を感じる。一般的なSNSは基本的に使用不可であるし、Googleのサービスも使えず(Androidユーザーには致命的だろう)、VPNかましても速度が遅い。。。一方で上述の通り、電子決済等のインフラの普及、利用率は日本を凌駕しており、非常に便利だと感じる。

というか、世界一のようである。

「中国 猛烈なキャッシュレス化」

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6256248

 

実ははてなもアクセスできたり、できなかったりで結構更新に苦労している。

 

2. 日本(日本人)に対する感情

日本で見た報道のように「日本人憎し」という感情に振れたことはなく、今のところ、日本人であることを理由に嫌な思いをしたことはない。若年層に関して言えばネット経由でリアルタイムに日本のテレビ番組を視聴していることもあり、日本文化に非常に高い関心を持っており、好意的である。ただし、模範性を重んずる(≒首都市民であることのプライドが高い)北京市民だからこその対応とも考えられ、他の地方に行くとややこしいのかもしれない。

 

3. 街の連続性

都市が発展途上である以上仕方がないのかもしれないが、東京のような高層ビル群はかなり限られており、観光スポットとなる商業施設であっても周りは古い住宅と個人商店みたいな景色は一般的である(イメージ的には郊外のららぽーとみたいな感じですかね。。。)。

 

とまぁこんな感じである。また定期的にレポートしたい。

 

北京での生活のセットアップ

早いもので北京に赴任して1週間が経過した。

日本から送った荷物も無事通関を終えて手元に届き、ようやく生活環境が整いつつある。

ここで自身の備忘も兼ねて、北京生活のセットアップについての所感(留意点?)を以下に記したい。

 

1.携帯電話の契約

中国に限らず携帯の契約は最重要ポイントかと思う。渡航後、すぐに最寄りのお店に行って契約することをお勧めする。ちなみに私はSimフリーのIPhoneを持っていったため、Simを購入して契約するだけでスムーズに移行できた。もちろん、現地で携帯を購入することも可能だが、店によっては人気機種(IPhone)が売り切れのこともあるので日本でSimフリー機種を事前に買っておいたほうが良い。知人は現地で中国メーカーのスマホを購入したが、日本語未対応機種だったために英語or中国語での操作を強いられ、苦労しているので購入する際には注意が必要。

参考までだが、中国ではスマホでの決済が国策によって推進されている中でスーパー、タクシー、レストラン、果ては屋台の支払いもたいていスマホのアプリ(Wechat,Alipay)で可能で、現金支払いだと逆に嫌がられることも多い。尚、スマホ決済には中国の銀行口座が必要となるため、こちらも併せて進める必要がある。

 

2.日常雑貨の購入

私が住んでいるのはサービスアパートメントで必要最低限の家具、家電はついているが、足りないものを購入する必要がある。

赴任前は北京の生活環境がわからず、なんでも日本から買って持っていこうとしていたが、いざ来てみると外国人向けスーパー(カルフール等)やIKEA無印良品ユニクロもあり、あまり不便さは感じない。ただし、無印、ユニクロは日本で買うのに比べてかなり値段が高い。

その中でおすすめしたいのは以下の二つ。

 

IKEA

日本で買えるのと同じ品物がほぼ同水準の価格(むしろ安い?※)で購入でき、ほんとに便利。北京中心部からは多少離れているが他のおしゃれ雑貨屋でそろえるよりは出費をかなり安く抑えることができる(私は10日間で3回行きました)。

IKEAで物を揃えていると、なんとなく家に統一性も出てきておしゃれになった気もする点でもIKEAマジ有能。

(※)北京IKEAではソフトクリームがなんと1元(約17円) 

 

メイソー

名前は100円ショップみたいだが、店の雰囲気はPLAZAのよう。日本の化粧品やちょっとした家電まで揃う優れもの。日本製を意識した製品開発をしており、商品も説明も日本語の部分がある。が、れっきとした中国企業。大きいショッピングモールにはたいていあるので利便性は高い。

 

3.食料品

あまり自炊をしないので、分かりませんが現地スーパーであっても大きいところには海外メーカーの飲料、食料が売っているのでおおむね問題ないと思う(心配な方は外国人向けスーパーに行くと、なんでも揃っているので安心だと思います。)

 

4.銀行口座

外国人が中国で銀行口座を開設するにはパスポート、VISAを要求されるのが一般的だが銀行によっては追加書類を求められることがあるので事前に調べておくことをお勧めする(聞いた話では中国銀行は厳しいが、工商銀行はリーズナブルとのこと)。

1.で記した通り、スマホ+銀行口座がセットアップできれば日々の生活が非常に便利になる。アプリを介して自転車を借りたり、タクシーを呼んだりすることが可能で現地の人は皆使っている。逆にないと不便な思いをすることが多い。

尚、私自身は航空便の通関手続きでパスポートを預けていたため、まだ口座が開設できておらず、不便さを感じている。。。

 

5.家電

空気清浄機や炊飯器等、日本製の方が安心できる家電はいくつかあると思うが、それらは日本で買って持っていくことをおすすめする。中国で買うと倍ぐらいの値段がする上、種類が少ないことも多い。尚、日本と中国では電圧が異なるため、ほとんどの家電で変圧器が必要。

 

まだ、VISAの切り替え等やらなくてはいけないことは残っているが、とりあえずは上記の通り。また気になった点があったら書いていきたい。

 

 

ようやくホテルを出ました。

ようやくホテルから新居に移り、これから生活物資を少しずつそろえていくことになる。

住んでいる部屋は東京で暮らしていた部屋より広く、高級アパートメントと謳っているのだが、日本のものに比べるとFacilityの造りは???といった感じ。まぁ、それもお国柄(というか日本が特殊?)なものと捉えているのでそこまでは気にしていない。

 

当面の課題はやはり語学である。赴任前に2か月ほど語学教室に通っており、基本的な単語、文法は習ったものの、覚えて使いこなすには至っていない。そのため、買い物、食事はもちろん洗濯機を回そうにも言葉がわからず、とりあえずやってみている状況である。

とはいいつつも大学進学で上京した頃を思い出しており、総じて楽しんでいる。

 

ここ数日で北京の主要名所である王府井、故宮、天安門等を回った。

王府井とは北京の銀座ともいわれており、大きな百貨店等が立ち並ぶショッピングストリー、眺めてみるには面白く、百貨店も中に入ると日本と遜色ない。

また、食べ歩きできる小径もあってすごい人だが眺める分には面白い(尚、食べ物の衛生面は???である)。

f:id:manukenoma:20170905122603j:image

全体としては銀座というよりは新宿と中華街を足した感じというところ。

f:id:manukenoma:20170905122502j:image

 

天安門は正直想像通りのままの天安門だが、故宮は広大で一日で回るにはかなり気合が必要。

f:id:manukenoma:20170905122624j:image

 

もう一つの大きな問題はネット環境。様々な規制があり、ブログの更新をネットですることもままならない状況。どうにかして解決したいところである。

 

中国にやってきました。

ようやく北京に着任した。

当面は生活のセットアップに追われるだろうが、なにはともあれ、まずは無事に到着できてよかった。

たった数日の感想になるが、北京は予想以上に都会でそびえたつビルの大きさ等だけを見れば、東京以上なのではないかという気さえする。一方で一本筋を入ると昔の映画に出てくるような朽ちた集合住宅や商店があり、北京ですら未だ発展途上中であることを意識させられる。

正直に言うと、こと北京に関して言えば言葉の壁はもちろんあるものの、生活インフラのほとんどは日本と同等であるため、あまり外国に来たという感じはない(料理も今のところ口にあっている)。

ただ、こちらの生活が長い上司の言葉によれば外国であることを意識しないと痛い目に合うので気を付けたほうがよいとのことだが、こういったことは痛い目に合わないと経験として身につかないという気もする。ということで、好奇心を持ちつつ、礼節を守って当面は過ごそうかなと思う。

終始真面目な話になってしまったが、今一番勢いがある国のパワーにあやかりながら自分自身も成長できれば何よりである。

 

 

行っておきたいところ

中国赴任を告げられたとはいえ、正式な辞令はまだ先なので、こっそり情報収集を続けているのだが、どうやら赴任は夏ごろになりそうである。

 

一度行くと、数年は帰って来れないことを覚悟しなくてはならず、赴任前に改めて国内の各所を回りたいなと思っている。

鎌倉、横須賀、三崎、秩父、川越、伊勢、福岡、鹿児島。

限られた日々の中でどれだけ回れるかな…。

逃げるは恥だが役に立つ

テンションが上がらない日々が続いている。

原因はここのところの強烈な寒さと担当案件のトラブル(一部は自分のミス含む)におそらく間違いないのだが、原因として認めたくない自分もいて、なんとも言えない複雑な感情を抱えたまま日々を過ごしている。

休日にぼんやり過ごして気持ちをリセットしようとは思うのだが、土日もなにかしらの用事に忙殺されてることが多く、そんな時間も取れずにいる。

人に比べてストレス耐性が高いと言われることが多い自分であってもこのようなことは数か月に一回あるのだから繊細な人は一体どうしているのだろうと思う。(ちなみに結婚に踏み切った理由の中にはこんなストレス満点な勤め人生活は一人では乗り切れるはずないとして、人生の伴走者を必要としたからである)

あまり運動は好まない性質だが、セルフコントロールの一環で週一でパーソナルジムに通っている。今日も行ったのだが、そこで仲の良かったトレーナーの退職の報せに接した。しかも二人である。元々小規模なジムなのだが、ここ数か月トレーナーの退職が続いており、これで自分が1年前に通い始めたときにいたトレーナーは経営者を除き、全員入れ替わることとなった。事情はそれぞれにあるようだが、TOPとウマが合わないというのは少なからずあるのだろう。

辞めていく彼らに話を聞くと、辞めることへの不安もなく、また、ジムを渡り歩くことにはあまり抵抗がないようで、これは自分のようなサラリーマンにはない強みだろうなと思う。尤もトレーナーたちは個人で客を持っていることが多く、且つ一度身に着けたスキルは汎用的であることが根底にあるとは思うが。

ここで思ったのが、合っていない職場にしがみつくことの是非である。私のようなサラリーマンはお給料のためには気の合わない上司、同僚がいても耐えて働くのが当然とされており、安易に転職するやつは落伍者の烙印を押される。しかし、転職していった人達の顔と残って、愚痴をこぼす我々の顔を見るにどちらが幸せかを考える。

待遇は、転職によって落ちることが大半であろう。勤務時間、福利厚生も多くの場合は同様かと思う。しかし、合わない職場、仕事にしがみつくことが自分にとって本当に最善なのか。

転職に踏み切れない理由は、数年経てば部署移動があることもあり、新しい環境に期待をかけるということもあるし、転職先で本当にやりたい仕事ができるのか、そもそもやりたい仕事なんて自分にあるのかという不安がある。それでも、日々を悶々と過ごす中でコップの中の水は少しずつ溜まっているように感じられる。いつになるかわからないが、自分が壊れる前に今の職場から逃げよう、そんな覚悟を抱きながら明日も職場へ行く。

まとまりのない文章となったが、この辺で。